WOLFGANG AMADEUS MOZART (1756 – 1791)
1756年 1月27日、ザルツブルクに生まれる。現在はオーストリアの都市であるが、当時は神聖ローマ帝国領であった。
父レオポルト・モーツァルトは元々は哲学や歴史を修めるために大学に行ったが、途中から音楽家に転じたという経歴を持つ、ザルツブルクの宮廷作曲家・ヴァイオリニストであった。母はアンナ・マリーア・ペルトルで、七番目の末っ子としてヴォルフガングは生まれた。
他の五人は幼児期に死亡し、唯一、四歳上の姉マリーア・アンナだけがいた。この幼児の低い生存率は当時では普通であった。なお、祖先の姓はモッツハルト(Motzhardt)。
1756年から1771年にかけて
父・レオポルトは息子が天才であることを見出し、幼少時から音楽教育を与えた。3歳のときから クラヴィーア(ピアノの前身)を弾き始め、5歳のときには 最初の作曲を行う(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。
父とともに音楽家としてザルツブルク大司教ヒエロニュムス・コロレド伯の宮廷楽師として仕える一方でモーツァルト親子は何度もウィーン、パリ、ロンドン、およびイタリア各地へのヨーロッパ大旅行を行った。 これは神童の演奏を披露したり、よりよい就職先を求めたりするためであったが、どこの宮廷でも就職活動に失敗する。1762年1月にミュンヘンへ、9月にウィーンへ旅行したのち、10月13日、 シェーンブルン宮殿でマリア・テレジア御前演奏した際、宮殿の床で滑って転んでしまい、6歳のモーツァルトはその時手を取った7歳のマリア・アントーニアのちのマリー・アントワネット(マリア・テレジアの娘)にプロポーズしたという逸話がある。7歳のときフランクフルトで演奏したさいに作家のゲーテがたまたまそれを聴き、そのレベルは絵画でのラファエロ、文学のシェイクスピアに並ぶと思ったとのちに回想している。
第1回イタリア旅行。父と共にミラノ、ボローニャ、ローマを巡回する。システィーナ礼拝堂では、門外不出の秘曲とされていたグレゴリオ・アレグリ(Gregorio Allegri)の9声部の『ミゼレーレ』を聴き、暗譜で書き記したといわれる。ナポリでは数十日に及ぶ滞在を楽しみ、当時大変な話題の発掘されてから間もない古代ローマ遺跡ポンペイを訪れている。イタリア旅行は三度におよぶが、なかでも、ボローニャでは作曲者であり教師でもあったジョバンニ・バッティスタ・マルティーニ神父に、対位法やポリフォニーの技法を学んだ。教育の成果はすぐに現れなかったが、15年後の円熟期にモーツァルトは対位法を中心的な技法としていた。モーツァルトはほとんどの音楽教育を外国または旅行中に受けた。
1770年にはローマ教皇より黄金拍車勲章を授与される。また同年、ボローニャのアカデミア・フィラルモニカの会員に選出される。しかしこうした賞賛は象徴的なものにすぎず、たとえば同年作曲された初のオペラ『ポントの王 ミトリダーテ』は大絶賛されるも、報酬はわずかなものであった。
1777 – 1778 パリ旅行
1777年 にはザルツブルクでの職を辞しミュンヘン、マンハイムへ移る。同年10月、パリに行く途中、アウグスブルクに立ち寄り、彼がベーズレと呼んでいた従姉妹のマリア・アンナ・テークラ・モーツァルトと再会した。マンハイムでは、正確な演奏、優雅な音色、クレシェンドで有名だった マンハイム楽派の影響を受ける。モーツァルトは「気取ったマンハイム様式」とも呼んでいた。
モーツァルトは従姉妹に未練を残しつつも、マンハイムの音楽家フリドリン・ウェーバーの娘アロイジア・ヴェーバーに恋愛し、結婚の計画をたてるが、父レオポルドは唖然としてモーツァルトに「家族がお前に期待しているのは有名になり、お金を稼ぐことだ」といい、1778年 2月にはパリ行きを命じる。3月から9月までのパリ滞在は悪夢であった。受け入れ先のシャボー公爵夫人からは冷遇され、また稼ぎも良くなかった。
父への手紙で「通りは言葉にできないほどの糞だらけで」通行不能だったと記している。また自邸に招いて演奏させた人々は絶賛するが、報酬は出し惜しみした。交響曲第31番ニ長調(K. 297)通称「パリ」を作曲する。 7月3日、同行した母がパリで死す。父はモーツァルトにマンハイムでの軽率な行動のせいだ、この次はお父さんの命を奪うのか、などと非難した。帰路マンハイムのアロイジアの自宅では冷たくあしらわれ、失恋する。「僕をほしくないやつは、尻をなめろ!」とモーツァルトはピアノに向かって歌ったといわれる。
ウィーンへの旅立ち
1781年 3月、25歳のモーツァルトはザルツブルク大司教ヒエロニュムス・コロレドの命でミュンヘンからウィーンへ移るが、 5月9日、司教コロレドと衝突し、解雇され、ザルツブルクを出てそのままウィーンに定住を決意する。
以降、フリーの音楽家として演奏会、オペラの作曲、レッスン、楽譜の出版などで生計を立てた。翌 1782年、 26歳のとき、父の反対を押し切りコンスタンツェ・ヴェーバーと結婚する。コンスタンツェはかつてモーツァルトが片思いの恋をしたアロイジア・ヴェーバーの妹で、『魔弾の射手』の作曲家カール・マリア・フォン・ヴェーバーの従姉であった。このころから自ら主催の演奏会用にピアノ協奏曲の作曲が相次ぐ。1785年には弦楽四重奏曲集をハイドンに献呈する(「ハイドン・セット」)。2月に父レオポルトがウィーン訪問した際には、息子の演奏会が盛況なことを喜ぶとともに、ハイドンから息子の才能について賛辞を受ける。ハイドンは2年後の1787年、プラハからのオペラ・ブッファの作曲依頼に対して、自分の代わりにモーツァルトを推薦した。ハイドンはもし有力者が彼の才能を理解できるのなら「多くの国々がこの宝石を自国の頑固な城壁のなかに持ち込もうとして競うだろう」と断言した。
1786年 5月1日、オペラ『フィガロの結婚 K.492』をブルク劇場で初演し、翌年プラハで大ヒットしたためプラハを訪問する。4月にはベートーヴェンがモーツァルトを訪れたとされるが、記録は無い。 5月には父レオポルトが死去する。10月には、新作の作曲依頼を受け、オペラ『ドン・ジョヴァンニ K.527』を作曲し、プラハエステート劇場で初演。モーツァルト自らが指揮をとる。しかしこのころから借金依頼が頻繁に行われる。
翌 1788年 モーツァルトは32歳になっていた。この年にはいわゆる“3大交響曲”(交響曲第39番、第40番、第41番)を作曲する。
ウィーンではピアニストとして人気を誇ったが、晩年までの数年間は収入が減り、借金を求める手紙が残されている。モーツァルト自身の品行が悪く,高給な仕事に恵まれなかった事が大きな原因であるが,モーツァルトに怖れをなした宮廷楽長アントニオ・サリエリらのイタリアの音楽貴族達が裏でモーツァルトの演奏会を妨害した為、収入が激減したとする説もある。
1790年 34歳のモーツァルトは 1月、オペラ『コジ・ファン・トゥッテ K.588』を初演する。 2月には皇帝ヨーゼフ2世が逝去し、レオポルト2世即位する。モーツァルトはフランクフルトで行われた戴冠式に同行し、同地で私費を投じてコンサートを開催し、ピアノ協奏曲26番ニ長調「戴冠式」、同19番ヘ長調「第2戴冠式」などを演奏するも、観客は不入りだった。
1791年 1月、最後のピアノ協奏曲第27番K.595作曲する。この曲を自ら初演した3月4日のコンサートが演奏家としてのモーツァルト最後のステージとなった。7月には、第6子フランツ・クサーヴァー・モーツァルト(モーツァルト2世)が誕生する。9月、プラハで行われたレオポルト2世のボヘミア王戴冠式でオペラ『皇帝ティートの慈悲』K.621を初演。30日、シカネーダーの一座のためにジングシュピール『魔笛』K.620を作曲、初演するなど作品を次々に書き上げ精力的に仕事をこなしていたが、9月のプラハ上演の時にはすでに体調を崩し、薬を服用していたという。体調は11月から悪化し、レクイエムに取り組んでいる最中の11月20日から病床に伏し、2週間後の12月5日0時55分に35歳の若さでウィーンにて永眠した。死に際して聖職者たちが来るのを拒み、終油の儀は受けていない。
妻コンスタンツェとの間に4男2女をもうけたが、そのうち成人したのはカール・トーマスとフランツ・クサーヴァーだけで、残りの4人は乳幼児のうちに死亡している。フランツは職業音楽家となり、「モーツァルト2世」を名乗った。成人した2人の男子はどちらも子どもを残さなかったため、モーツァルトの直系の子孫は居ない。
後期作品と早すぎた死
1791年 1月、最後のピアノ協奏曲第27番K.595作曲する。この曲を自ら初演した3月4日のコンサートが演奏家としてのモーツァルト最後のステージとなった。7月には、第6子フランツ・クサーヴァー・モーツァルト(モーツァルト2世)が誕生する。9月、プラハで行われたレオポルト2世のボヘミア王戴冠式でオペラ『皇帝ティートの慈悲』K.621を初演。30日、シカネーダーの一座のためにジングシュピール『魔笛』K.620を作曲、初演する など作品を次々に書き上げ精力的に仕事をこなしていたが、9月のプラハ上演の時にはすでに体調を崩し、薬を服用していたという。体調は11月から悪化し、レクイエムに取り組んでいる最中の11月20日から病床に伏し、2週間後の12月5日0時55分に35歳の若さでウィーンにて永眠した。死に際して聖職者たちが来るのを拒み、終油の儀は受けていない。
症状としては全身の浮腫と高熱であったという。ウィーン市の公式記録では「急性粟粒疹熱」とされる。実際の死因は「リューマチ熱」(リューマチ性炎症熱)であったと考えられている。リューマチには幼少期の度重なる旅行生活のなかで罹ったとされている。また、医者が死の直前に行った瀉血が症状を悪化させたとも言われる。
モーツァルトは病に伏す前に、妻に「自分は毒を盛られた」と語ったことがある。実際妻の手紙に「私を嫉妬する敵がポークカツレツに毒を入れ、その毒が体中を回り、体が膨れ、体全体が痛み苦しい」とまでもらしていたと言う。2002年にイギリスのモーツァルト研究家は、モーツァルトはポークカツレツの豚肉の寄生虫によって死んだとさえ説いた。また、死後ウィーンの新聞は「毒殺されたのではないか」と報じた。1820年ごろになると、ウィーンではロッシーニを担ぐイタリア派とウェーバーを担ぐドイツ派の論争・対立の中で「サリエリがモーツァルトを毒殺した」という噂が流行した。老いたサリエリは、1825年に死ぬまでこの噂に悩まされることとなる。
© Wikipedia, 2010